こんばんは
人気ブログランキングに参加してます。
↓ポチっとお願いします<m(__)m>

にほんブログ村
ボリスです。
外壁塗装って新築の時にもします。
最近ではサイディングの外壁や工事で塗装されてきた部材を現場で大工が組み立てるだけということで、その機会は減ってきてますが…
新築の外壁塗装と、ヌリカエの外壁塗装では、業者の気の使い方や、塗り方等全くと言っていいほど違います。
新築の場合は新品です。しかもハウスメーカーや工務店の厳しいチェックが入ります。
ちょっとした汚れやペンキがサッシについてるなんてことは許されません。
気を使い丁寧に仕上げます。
また、何度目かのヌリカエの場合は、業者も自然と気が抜けてます。
特に前回のヌリカエの時にサッシについた塗料がそのままの場合等は、この施主様はこれでいいんだ。と感じてしまい仕事が雑になる場合があります。
ヌリカエ専門の業者も、新築後10年程度で、初めてのヌリカエの家の方が気を使います。
これは施主様の年齢にも関わってくる場合があります。
仮に若い施主様の場合、視力がいい。特に若い奥様は細かい所に目がいく傾向があります。また足場の上まで登って仕上がりをチェックされたりします。
逆に経験豊富な熟年の施主様の場合、細かいことは気にならない、また長年の経験で、おおめに見てくれる方が多い傾向にあります。
それを業者もわかっているので何となくそういった仕事をしてしまう傾向があります。
私の思いこみかもしれませんし、もちろんザ・頑固ジジイみたいな方もいらっしゃるので一概には言えませんが、何か当てはまると思われる方は業者選びにいかしてみてください。
当ブログおすすめ
ホームプロ
業者選びにいかされてみてください。
当ブログおすすめ
ホームプロ
業者選びにいかされてみてください。
↓ポチっとお願いします<m(__)m>

にほんブログ村