目次
▶ 1 そもそも塗装は必要か?
▶ 2 外壁塗装の実情
▶ 3 外壁塗装の予算の内訳
▶ 4 塗装業者の善し悪し
▶ 5 外壁塗装について幅広い知識
▶ 6 本当に困ったときには
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7102807493094970"
data-ad-slot="2793341046"
data-ad-format="auto">
1 そもそも塗装は必要か?
外壁塗装や屋根塗装は必要なのでしょうか?
といった問い合わせをよくいただきます。
屋根が陶器瓦だったり、外壁にタイルを貼っている場合等は塗装によるメンテナンスは最適とは言い難いです。
コロニアルの屋根などは定期的に塗装をして耐久性を伸ばすという考え方もありますが、30年程度メンテナンス等は行わず、コロニアルを張り替えたり、コロニアルの上に再度コロニアルを貼る、ガルバリウムの屋根にするなどといったメンテナンス方法もあります。
塗装工事の大きなメリットは雨漏りを防ぐなどの耐久性を上げる、見た目を綺麗にし意匠性を上げるという二大目的があげられます。
最近の住宅は塗装ありきで建材を使用する場合も多いので、ハウスメーカーも立てた後定期メンテナンスと称し外壁塗装を勧める傾向にあります。
個人的には塗装工事による耐久性の向上を求めるのは非常に効率が悪く思います。
どちらかといえば塗り替えることによって、定期的に外壁の色が変ったり、ピカピカに見えたりする意匠性を重視した塗り替えの方はオススメできます。
▶目次にもどる
2 外壁塗装の実情
今の外壁塗装はどうなっているのでしょうか?
数十年前より確実に外壁塗装をするケースが増えてきました。
周りの家が塗装工事をするから塗装工事は必需品のように思われる方が増えてきたのかもしれません。
塗料のグレードにも幅があり、塗装業者も増えてきました。
ネット集客がメインになり、相見積が当たり前です。
ひと昔前まで飛び込み営業が主流でしたので、あからさまなぼったくり業者も多かったです。
しかし最近は、価格競争も進み、簡略化した工事が主流になりつつあります。
見積の時点で、簡略化された工事代金が提示されます。
目の肥えた方、家を大事にしたい方にとっては、物足りない工事内容かも知れません。
高級塗料を使用し雑な工事をする前提で見積を作成します。
施主様に説明する時は
高級な塗料でしっかりとした施工という表現に変わるでしょう。
または
高級な塗料で最低限の施工かもしれません。
▶目次にもどる
3 外壁塗装の予算の内訳
15%前後 塗料・材料費
50%前後 足場・塗装職人人件費
残り 業者利益・経費
かなり良心的な業者の比率です。
場合によっては利益・経費(集客経費・人件費)が50パーセントを超えるケースもあります。
何が言いたいかというと
同じ100万円の工事でも
足場・塗装職人人件費に50万円かける会社もあれば
足場・塗装職人人件費に35万円しかかけない会社もあります。
意地悪な例をあげると
こだわりの自社責任施工
塗料代15万円
足場・塗装職人人件費に35万円
業者利益・経費 45万円
トータル95万円
こだわりの自社職人は塗装歴半年のアルバイト
というケースもあります。
▶目次にもどる
4 塗装業者の善し悪し
一般の方が塗装業者の善し悪しを見抜くのは非常に難しいです。
一般の方が判断材料にされる見積書や塗料カタログ、チラシ、HP等すべて集客ツールです。
集客ツールの善し悪しを比べても実際の塗装工事の善し悪しにはなりません。
一般の方が塗装業者を選ぶ機会は一生のうち数回しかないでしょう。
塗装業者は毎日のように施主様と対峙します。
基本的に塗装業者の方が一枚も二枚も上です。
中塗りと上塗りの色変えの秘密
ほんの一例ですがこんなケースもあります。
▶目次にもどる
5 外壁塗装について幅広い知識
外壁塗装について業者の集客方法や塗料の性能、塗装職人の技術など幅広い知識があれば業者の優劣を判断できます。
私が一番おすすめするのは、依頼しようとする塗装業者の現場をじっくりと見学することです。
現場の雰囲気、職人の道具の整理の仕方、工事車両の状態
そういった部分を確認するだけでも業者の違いがわかるかもしれません。
巷で言われているような簡単に判断できる方法はほぼないということになります。
▶目次にもどる
6 本当に困ったときは
ホームプロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.8年連続利用者数No.1のリフォーム紹介サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リフォームサイトランキング(リフォーム産業新聞社)で
8年連続利用者数No.1となりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.60万人以上が利用。クチコミが4万件以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実際にリフォームをした施主による評価・
しています。会社選びの際に参考にしてください。
3.厳しい加盟審査をクリアした1000社からご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームプロ
信頼できる厳選したリフォーム会社1000社からご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.リフォーム事例が6万件以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームプロ加盟のリフォーム会社が実施したリフォーム事例を6万
以上掲載しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.無料特典「工事完成保証」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームプロ利用者限定の無料特典「工事完成保証」。
信頼できるリフォーム会社をご紹介していますが、万が一倒産して
しまった場合も、手付金の返還や代替会社の対応でカバーします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.匿名で利用できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申込みには住所、氏名、電話番号などの個人情報は不要。
会員登録用のメールアドレスもリフォーム会社には伝わりませんの
ご安心して会社を選ぶことができます。
現地調査を依頼するまでは、匿名のままでご利用できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.中立の立場でリフォーム会社をご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客さまが安心してリフォームをできるようにと特定メーカーに
偏らない中立の立場でリフォーム会社をご紹介しています。
リクルートホールディングス、オージーキャピエタル(
NTT西日本、NTT東日本の4社が出資する「
ホームプロ
を運営しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.経済産業省による
「先進的なリフォーム事業者表彰」を受賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安心・安全なリフォームを一人でも多くの方にお届けできるよう、
顧客満足を追求しながらサービス運営してきた結果と捉えています
このホームプロ
いわゆる見積サイトとの大きな違いです。
他のサイトの売り文句にもありますが、実際はFAX一枚送るだけで加盟できますが、このホームプロだけは厳しい審査が本当に存在します。
つまり、信頼できる業者から診断していただけます。
【体験談】外壁塗装 一括見積もりサイト 比較ランキング
▶目次にもどる
↓初めての方押してください

にほんブログ村

人気ブログランキングへ