西方沖地震の時もよく見ました。
他県のリフォーム業者がハシゴを乗せて瓦がずれた家を周る姿
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-7102807493094970"
data-ad-slot="8634961447">
人気ブログランキングに参加してます。
いつもご協力感謝です(>_<)
↓ポチっとお願いします<m(__)m>

にほんブログ村

他県のリフォーム業者がハシゴを乗せて瓦がずれた家を周る姿
実際大きな災害の時って地元の業者だけでは手が足りません。
地元の瓦屋さんに依頼すると数ヶ月待ちは当たり前の状況です。
だから他県からの応援は有難かったりします。
ただリフォーム営業マンの多くはは手助けにより仕事が取りやすいからの発想で営業しにきます。
瓦を直したい。雨漏れは困る。という強いニーズがあります。
そこに割高な金額をつけて回るだけで注文が取れます。
人道的には格安で助けてあげたいと思う方もおられるのかもしれませんが、強いニーズと人手不足また遠方からの経費が重なると割高な、というかほうがいな金額をふっかけてきます。
大抵数をこなそうとするので仕事もいい加減な内容になります。
酷い業者に引っかからない様に注意したいものですし、モラルある営業活動をしてほしいものです。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-7102807493094970"
data-ad-slot="8634961447">
人気ブログランキングに参加してます。
いつもご協力感謝です(>_<)
↓ポチっとお願いします<m(__)m>

にほんブログ村