運転中等に便利なBluetoothイヤホンですが、数年前にオートバックス等で買い求めた数千円程度のBluetoothイヤホンは、ノイズが激しく使い物になりませんでした。
友人と世間話する時などには辛うじて使ってましたが上手く聞き取れずイライラして捨てました。
仕事がら運転中に業者との打ち合わせ、お客様からの連絡等が入った時はわざわざコンビニ等に車を止め掛けなおしてました。
ところが、なんとなくAmazonを夜な夜な散歩してるとよさそーなBluetoothイヤホンを見つけてしまい。
クリック
すると昨日家に届きました
これです。

これが思いのほかすごいんです。
目次
▶ 1 プラントロニクス M70
▶ 2 プラントロニクス M70の使用感
▶ 3 Bluetoothイヤホンは違反にならないのか?
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7102807493094970"
data-ad-slot="2793341046"
data-ad-format="auto">
1 プラントロニクス M70
PLANTRONICS Bluetooth M70とい商品で4000円程度のイヤホンです。
- 長時間の装着でも高い快適性、しかも簡単操作。 モノラルイヤホンタイプのワイヤレスヘッドセットM70は装着していることを忘れてしまうくらい軽量で高い快適性を実現。
- 音声アラートの言語も日本語が選択可能。さらに音楽やストリーミングメディアを簡単に操作できます。
- 通話時における周囲の雑音、風切音やエコーを軽減し、ワイドバンド対応スマートフォンやモバイルサービスを使用した際はさらにク リアーなHDオーディオを提供。
- 電池残量は、iPhoneでは自動的に本体画面に表示され、Android対応スマートフォンでは“Find MyHeadset”アプリのPlantronicsバ ッテリーウィジットを使用することで表示可能。
- 連続通話時間 : 最大約11時間、DeepSleepモードでは最大6ヶ月間持続。通信規格はBluetooth(ブルートゥース) 3.0。付属品は日本語ユーザーガイド、保証書、イヤーループ、充電用USBケーブル。
という内容です。
以前使っていたBluetoothイヤホンがウソみたいでした。
Plantronics 2014-02-21
▶目次にもどる
2 プラントロニクス M70の使用感
- スイッチをオンにすると勝手にしゃべってくれるので、説明書読まなくても一瞬でiPhoneと接続できた
- めちゃくちゃ軽い
- 数分後にはつけていることを忘れる
- 窓を開けた車内でも相手側にノイズがいかない
- 通話していて違和感がない
以前のと比べると小型でつけていても目立たないので人に気づかれにくく恥ずかしくない
▶目次にもどる
3 Bluetoothイヤホンは違反にならないのか?
ちょっと心配で調べてみました。
道交法上はハンズフリーでの通話はOKです。
しかし、県条例ではNGな都道府県があります。
イアホンマイクを禁止しているのは
「茨城、群馬、東京、山梨、長野、滋賀、鳥取、島根、徳島、香川、愛媛、高知、熊本」です。
使用自体は認めているが、外部の音が遮断されていると判断された場合に違反になるのが、「千葉、富山、山口、福岡」です。
禁止条例がある地域では、安全運転義務違反で違反点数2点、反則金9,000円になります。
便利だから、違反にならないからといって安全運転を損なうようなことになれば意味がありません。
安全運転を第一に考えましょう。
▶目次にもどる
↓初めての方押してください

にほんブログ村

人気ブログランキングへ